
第2回ホシフルーツライブ開催!
今回のブログ担当は「ホシフルーツ」です。
5月2日(土)に第2回ホシフルーツライブが開催されました。
今回は、「岩国マンドリン・オーケストラ」から13名の方に出演いただきました。
1ステージ35席限定のところ、大好評でチケットも完売!
なんと1日3ステージも催されました。
マンドリン…音色の深さにびっくり!
心にすーっと入ってゆく感じ。こんなに耳に心に優しいなんて驚きました。
演奏曲もバリエーションに富んでいて、演歌やポップスも披露。
軽快なMCを交えながらマンドリンの歴史なども語ってくださいました。
アンコールもあり大盛況のライブとなりました。
今回のライブ限定スイーツプレートもご好評いただきました。
涼やかなスイーツ3点に旬のフルーツを贅沢に盛り合わせました。
プレートを目の前にみなさん「わぁ〜」と嬉しい笑顔。
音楽とスイーツをご堪能いただいた初夏のひととき。
ご観覧の皆さま、そして心を込めて3ステージも演奏をしてくださいました
「岩国マンドリン・オーケストラ」の皆さま、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また、当日は貸切イベントのため、一般のお客様のカフェご利用をご遠慮
いただきました。わざわざ足をお運びいただいた方々には、
ご迷惑をおかけいたすことになりお詫び申し上げます。
イベント開催時はホシフルーツFacebookページにて事前にご案内しております。
貸切の場合はご注意ください。
次回をお楽しみに!!
「ひとしな」始まります!
こんにちは!
今週のブログ担当は、商品企画です。
商品企画では主に商品開発と、宅配カタログ事業があります。
その宅配カタログ事業で今まで約10年間続いた「きりんと」を5月2回号(累計232回発行)をもって最終となります。
そして、6月1回号からブランドも新たに「ひとしな」とし、今までの添加物基準等はそのままに引き継いでいきます。
この「ひとしな」は、商品へのこだわりや、作る人のこだわりをより分りやすくお客さんにお伝えできる橋渡しになりたい。また、その品を通して
たくさんの人と人がつながるようにと、想いをこめて名付けられました。
その想いを受け継ぎ、ほぼ新人メンバーですが日々勉強しながらより良いカタログを目指して製作しています。
カタログは毎月2回発行し、その時期のおすすめ品を中心に120品目の品揃え。実は、毎回20品以上新商品をご紹介しています。
ここで、まもなく注文が始まる「ひとしな」6月1回(創刊号)のご紹介。
◆表紙
わが山口県の銘酒「獺祭(だっさい)」の酒粕を使った粕漬け。
「獺祭」は数々のメディアに取り上げられ、今や地元ですら入手困難な純米大吟醸酒。
下関の林商店がその酒粕を贅沢に使い、山口県の魚4種を漬けた味わい豊かな粕漬けです。
しかも、「カレイ」はアデリーオリジナル先行販売で、まだ何処にも出ていないからぜひお試しください。
◆特集ページ
6月21日の「父の日」にちなんで、家族みんなで父の日にご馳走をご提案。いつも頑張っているお父さんの事も忘れないでくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
◆お惣菜・お菓子ページ
手軽でおいしいおすすめ品が満載です。
お手軽調理品が多いから、忙しいときに大助かりです♪
◆最終ページ
「ひとしなの逸品」として、まじめにいい仕事している会社の紹介をしています。 歴史や作り手のこだわりを詳しくお伝えする力の入ったページです。 ここでぜひ、昔ながらの伝統やこだわりの味を感じてほしいです。
★お中元カタログにも
新たな試みとして始まります!!
「ひとしな」から身体にやさしい食品をバランスよく少しずつお楽しみいただける何処にもないギフトを作りました。
贈り先の趣向を考えて組み合わせた7種類のギフトをご用意しています。 この夏は、いつもと違う心遣いを贈りませんか?
ただいま、8月号を全力で製作中です。
気温もグングン上がり、もうすぐ夏がやってきます。
お中元シーズンを前に今のうちに体力をつけ、社員一丸となってがんばりましょう!!
はじめまして
今週のブログ担当は「アド柳井店」です。
いてくれるだけで場がやわらかく、ほんわりと和む
無垢な赤ちゃん。
誕生の御祝返しに、可愛らしいベビーを連れて
多くのフレッシュファミリーにご来店いただきます。
感謝とこれからもよろしくの想いを届ける贈り物として、
一番人気が「名入れスイーツ」。
アドではバリエーションが豊富!
赤ちゃんの「顔写真入りのし」を添えた
オンリーワンギフトに仕上げます。
今だけの足型をお取りし、誕生日やご両親からの
メッセージをお入れする「足型サービス」も大人気。
愛らしい姿に私たちもご両親もメロメロです。
はじまったばかりの人生の1ページに立ち会える、
素敵な時間。
わたしたちギフトプランナーの喜びです。
出会えた喜びと健やかな成長を心から願い、
今日も赤ちゃんにはじめましてのご挨拶。