
スイーツカタログ完成しました!!
みなさん、こんにちは!
本日は本社営業部が担当させていただきます。
ずいぶん暖かくなってきましたが、
まだまだ寒い日もありますので
お体にはお気をつけください。
さて、今回は、新しくリニューアルしました「スイーツカタログ」を紹介します。
アデリーが自信を持ってお届けする絶品スイーツを“ぎゅっ”とまとめた一冊です。
ホシフルーツ渾身のスイーツや、老舗ブランドとのコラボ商品などが
いっぱい載っています。
スイーツは見ているだけで幸せな気持ちになりますよね。
私たち営業はこのカタログを持って全国を回り、
幸せをお届けするお手伝いをしていきます。
みなさんのところにも美味しいスイーツが届くかもしれません。
待ちきれない人は、アド柳井店でもこのスイーツカタログに掲載されている商品が
販売されていますので、お近くに来た際は覗いてみてはいかがでしょう!?
「光あけぼの園」さんにおじゃましました!
こんにちは!
「マネジメントシステム」、略して「MGシステム」です。
マネジメントとは、「管理」という言葉にも置き換えられます。
つまり、「MGシステム」は、
アデリー全体を「管理」する「システム」を
検討したり、構築したりと、日々パソコンと向き合って仕事をしています。
そんな重要な任務と格闘している毎日に光を求めるべく、
とある週末に「光あけぼの園」さんにおじゃましてきました!!
「光あけぼの園」さんは、
『障がいのある人の「働く、暮らす」の充実』を合言葉に、
障がいのある人たちの「働く、暮らす」をサポートをされており、
アデリーでも就労をしていただいております。
「光あけぼの園」さんでは、
刺繍や縫製などを得意とするメンバーが集結して、
「はんぷ工房 結」と帆布バッグの製作と販売を手掛けています。
この度、その「はんぷ工房 結」の4周年イベントが開催されたのです。
たくさんの人で店内がにぎわう中、
バッグや絵画など素敵な作品を見ながら癒される時間を過ごしました。
私は、ポストカードとマウスパッドを購入させていただきました。
MGシステムとしても、
障がい者の方が数字での識別が難しい場合は、
帳票をマークに変更するなどして、サポートを行っております。
こうやってたくさんの方と連携をとることのできる環境があることを
忘れないようにしたいと思った週末でした。
これからも縦に横に斜めにと、糸を結ぶかのように、
人とのコミュニケーションを大事にして日々を過ごしたいですね。
研修会を行いました!!
皆さんこんにちは!!
今週のブログは、日々皆様の笑顔のために頑張っております!CSサポートが担当します。
年末の御歳暮も終わり、今落ち着いた時期を迎えております。
そんな中、3/4(土)に社内研修会が行われました。
これまでは営業部門と管理部門とが別々の日取りで行われていましたが、
今回は合同で行われました。
午前中は社長から会社方針の説明と、営業の方々の発表を聞き、
気の引き締まる思いでした。
午後からは部署ごとに半年間取り組む、業務改善の内容を寸劇形式で発表を行いました。
流行りの音楽やお笑い芸人のマネなども取り入れ、
見る側を楽しませる劇が多数披露されました。
また、社内のコミュニケーションを促進する目的として、
グループに分かれてダンスを覚えて踊るプログラムも行われました。
1時間半でダンスを覚えて踊るのですが、
どのグループも短い時間ながらもしっかり覚え、息のあったダンスを披露していました。
これからの繁忙期に備えて、各部署業務改善に取り組んでいき
スムーズに業務を行えるように頑張っていきます!!
【お知らせ】第24回美しい街づくりセミナー
「食品行政の今後を考える」を開催します。
4月11日(火)にアデリー2F会議室にて「第24回美しい街づくりセミナー」を開催いたします。
食品行政に関して大きな動きが話題となっています。一つは東京オリンピックを前に、国際的な調和を図る動きとしての、食の安全安心におけるHACCP 義務化です。更に、市場で問題となっている商品の原産地の相違問題について、消費者庁は今後の加工食品の新しい表示制度の基で、消費者の自主的かつ合理的な商品の選択を行うための制度として、原料原産地表示の義務化を、2017年夏頃の施行にむけて準備が進行しています。
これらの新しい法規制に対しどのように取組むのか、準備をはじめておられる企業も多いかと思います。本講座では、HACCP 義務化について、食品関連事業者を支援するために山口県を管轄する県生活衛生課からその取り組みを解説して頂きます。また、原料原産地表示については、現在公開されている中間報告等を読み解き、従来からの基準を合わせて全容を解説致します。更に関連法規として、話題となっている「商品・役務の原産地誤認惹起行為等」の不正競争防止法との関係も合わせて解説致します。
この機会に是非ともご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
日 時 :2017年4月11日(火)13:30~16:30(受付13:00~)
会 場 :株式会社アデリー 2F会議室 山口県柳井市柳井1171番地1
受講料 :無料
申込方法:環境文化創造研究所HP
申込締切:準備の都合上、4月4日までにお申し込みください。
尚、定員(50名)になり次第締め切らせて頂きます。
HEYA CAFEの準備
インフルエンザも吹き飛ばす勢いで加速!!
調達課でございます。
3月に入り暖かくなるかと思いきや、まだまだ朝の冷え込みは中々のもので
さらに花粉が追い打ちをかけるかの如く勢いを増している昨今でございます。
さて、先般プレミアムインセンティブショーにて出店しました
HEYA CAFEの企画につきまして、非常に反響が大きく大変うれしく思っております。
お問合せも多く、ご注文もいただき始めております!!!
そこで現在運営側で注文がきてから出荷までの運用について、
練りに練って受付体制がほぼ整ってきました。
この体制につきましても、目的は当然顧客満足100%を目指して構築しております。
見た目のかわいさ、美味しさはもとより、お菓子に付加価値を付けたタグ付きの企画、
アデリーにとっても新しい試みで、今からの展開に非常にわくわくしています!
ご注文を心よりお待ちしております。