
社用車清掃!
みなさん、こんにちは!
今回のブログは本社営業部による社用車清掃の様子をお伝えします!
アデリーの営業マンは、
本社の山口県から近隣の広島県、福岡県、四国などなど
社用車にて出張しております。
出張の時以外でも、お客様をお出迎えする際には社用車を使用します。
そんないつもお世話になっている社用車の車内に掃除機がけをしました!
本日の掃除機担当は営業部副部長のOさん。
なんとOさん、掃除機を使うのは20年ぶりだとか・・・・・・。
お家の掃除はどうしているのでしょうか。。
奥さまに感謝ですね!
すみずみまで、しっかり掃除機をかけて
とてもきれいな車内になりました。
人への感謝はもちろん、ものへの感謝も忘れずにいたいですね。
以上、本社営業部からでした!
「中小企業総合展 in FOODEX 2021 うまいものがたり」に出展!
みなさん、こんにちは!
アデリーSPD事業部です!
ずいぶん暖かくなってきましたが、
まだまだ寒暖差の大きい日が続きますので
お体にはお気をつけください。
さて、3月9日(火)~12日(水)までの間、
幕張メッセにて行われた展示会「FOODEX 2021」に出展しておりました。
今回の展示会では、柑橘系の新商品をお披露目!
・凍らせてもおいしい高級みかんジュレ 蜜柑しずく
・ゆめほっぺアイス
・瀬戸内の「島そだち」プレミアムみかんジュース
・瀬戸内果実さんの果実ゼリー ゆめほっぺ
アデリーのブースは、ありがたいことに大変好評をいただきました!
ご来場いただきました皆様には、しっかりと距離をあけ、
対策にご協力いただき大変感謝です。
ありがとうございました。
展示会に来られなかった方も多かったと思いますので
ここで展示商品を簡単にご説明いたします。
先ずは「凍らせてもおいしい高級みかんジュレ 蜜柑しずく」
濃厚で甘く、柑橘本来の味わいが品よく出ているゼリーを
「ゆめほっぺ」と「島そだち」の2種類でそろえました。
スタンドパック型で、ゼリーとしても、
凍らせてシャーベットにしても美味しいので、夏におススメです!
続いて「ゆめほっぺアイス」
山口で生まれた山口育ちのオリジナル柑橘「せとみ」の中でも
高品質なものを選定した柑橘「ゆめほっぺ」の果汁を
アイスにできる限界まで使用した可愛らしいひとくちアイスです!
続いて「瀬戸内の「島そだち」プレミアムみかんジュース」
糖度12.5度以上の温州みかん「島そだち」だけを
ストレート果汁で100%使用したみかんジュース。
独自の技術でゆっくり搾った「生搾り感」がたまりません!
最後に「瀬戸内果実さんの果実ゼリー ゆめほっぺ」
まるで果物を食べているかのような、果物のかたちが可愛らしいひと粒ゼリー。
瀬戸内の太陽の光を目いっぱい浴びて育った、甘くて濃厚な、
山口県自慢の果実「ゆめほっぺ」の美味しさを味わってください!
ご興味を持たれましたらご遠慮なく
アデリーにお問い合わせください!
以上、SPD事業部でした。
リクナビ企業&仕事万博2022
みなさんこんにちは!
今回は、先日開催された合同企業説明会についてお話しいたします。
3月10(水)維新百年記念公園の大晃アリーナにて、
22卒向けのリクナビイベント「企業&仕事万博」が開催されました。
コロナの影響により例年通りの参加人数とはならず、
約100名ほどの大学生が足を運んだようです。
当日は、入社1年目の芝田君が社会人の先輩として、
アデリーで過ごした1年について学生の前で発表しました。
普段はあまり見せない堂々とした話し方で、
頼もしい一面を見ることができました!
このようなイベントでは、
ホシファームのことなどにも触れるのですが、
アデリーの新たなチャレンジが年々幅広く増えていくので、
説明時間が全く足りません。。。
しかしながら、後ろのブースにおられたギフト関連企業の採用担当者さんからは、
「アデリーのマーケティング力は圧倒的ですね」とお褒めのお言葉も頂き、
その多くのチャレンジにより60億が達成できたのだと考えると、
もっともっとワクワクするような挑戦を
これからも学生にしっかりと伝えていきたいなと思いました!
46期がスタートしました!
みなさんこんにちは!
今回は大阪支店が担当させていただきます。
いよいよ2021年度が始まりました!
先日、3月6日に「46期経営計画発表会」が行われ、
営業各支店のメンバーも参加させていただきました。
感染症対策もしっかりと行い
コロナ禍の中、久しぶりに本社の方と貴重な時間の共有ができました。
まず、各部門とも共通して行われたのが、
小野社長による「このままのアデリーで生きる?」というテーマの経営方針発表です。
「次のアデリーへ~仕組化」、チャネル×用途×商品軸を作る、
イベントを意識した商品開発等々、
現状のギフト事業にとどまらず新しいチャレンジに向けた
小野社長の方針にチーム一丸の必要性を感じ取りました。
その後、各部門の戦略や販売計画、
営業担当による下期結果と上期目標発表があり、
それぞれの部門で各自が個性を出し、
方向性を共有することができました。
また、恒例のTAPパフォーマンスコンテストによる
部門での会社向上とする目標発表では
皆さん真剣であり、時には笑いがあり、
目標達成に向けチーム一丸となりました!
続いて「みんなの時間」では各個人の良いところを出し合い、
普段では気が付かない「私のキャッチコピー」を
一人一人が工夫をしての発表となりました。
終盤の小野会長による「会長の時間」では、
仕事は勿論のこと、人としての生き方の哲学を学ばせて頂き、
参加者全員で会社の理念を改めて再確認しました。
コロナ禍の最中でもあり、先行きが不透明の中、
2021年度の目標が決まり新たな気持ちになりました。
本社の皆様と一緒に目標を共有し、
達成に向けて大阪支店もともに頑張って参りたいと思っております!
期末恒例「棚卸し」
みなさんこんにちは!
今回のブログは生産管理・調達が担当させていただきます。
さて、この度2月20日をもって45期を終えました。
そこで行われることといえば・・・
そう、棚卸しです。
今回はちょうど土曜日ということで、
物流の方々と生産管理・調達の面々で、
常温と冷凍・冷蔵チームに分けて朝から棚卸しを行いました。
私は冷凍庫の棚卸を担当しましたが、
なんといっても寒い!!
寒すぎて指先・つま先が冷たい!!
というより痛い!!です(悲)
そんな中で毎日業務をされている物流の方々ご苦労様です。
そんなこんなで約2時間かけて、
冷凍庫の中の商品の在庫を数え終えました。
そして、在庫を数えた後は・・・
システムの在庫との照らし合わせ。。。
それがまた、時間がかかるかかる・・・
大変でした。
体を使って在庫を数えた後に、
頭を使って数字とのにらめっこ・・・
とても濃厚な一日でした。
物流・生産管理・調達の皆様ご苦労様でした。
2月21日から新しい期がスタートしました。
棚卸しも終わり、新しい気持ちで業務に取り組んでいきたいと思っております。
個性派ぞろいのおじさま軍団
みなさんこんにちは!
今回のブログ担当はMPD事業部です。
MPDとは・・・
M(メーカー)
P(パッケージ)
D(デザイン)
の略です。
私たちはアデリーのオリジナル商品のパッケージやデザインを
製作から手掛けるメーカーポジションの営業部隊です。
5人のメンバーはそれぞれの得意分野で営業活動を行っています。
本社のKさんは出産内祝やセールスプロモーション。
Nさんは雑貨店や空港売店。
Sさんはブライダル。
Hさんは商社や量販店。
全く分野が違う提案先でしょう?
だから、「もしかして仲があまり良くないのでは?」とか、
「共通の話題ってあるの?」って思われるかもしれませんが、
そんなことは心配ありませんよ!
自分の得意な分野の知識は惜しみなくメンバーに発信しますし、
苦手な分野の話は遠慮なく聞くことのできる超良好な関係なんです!
証拠写真です。
仲の良さがうかがえるでしょう?笑
と、記念写真をパチリと撮っていると、
「ちょっと待った~!!わいを忘れてもうたら困りまんがな!」
とコテコテの大阪弁で突っ込みが入りました。
そうでした。大阪に1名私たちの仲間がいます。
大阪のKさんです。
大阪のKさんはODM営業のスペシャリストです。
写真の撮り直しです。
世の中リモートの時代なので、
大阪と柳井とをつないで一緒に手を合わせて記念写真をパチリ!
確かに営業先はバラバラで、
まとまりが悪く映っているかもしれませんが、
みんなの気持ちは一緒です。
合わせた手の先は「目指せ100億円!」です!